本講座では、「正解を教える」「教わる」場ではなく、お互いに「考え続けたい問いを持ち帰る」ということを
ゴールに実施しています。日頃実践されている事をじっくりと時間をかけて振り返り、落とし込みます。
地域の現状やコーディネーター個々の思いによって、インターンシップ(副業)の形も変化していきます。
ご関心のある方はお気軽にご参加ください。

地域人材コーディネーターとは?

移住相談や物件紹介などの都市と地域を繋ぐ架け橋となる役割以外にも、地域に関わるきかっけをデザインするプロジェクトメーカーとしての顔もあります。

今回の講座では、副業やインターンといった手段を活用しつつ、挑戦意欲のある若者地域の組織「繫ぎ」、地域の課題解決にアプローチしていく手法をお伝えいたします。

講座の特徴

【Point1】
地域企業を交えた、実践型講座!
実践編では、実際に地域経営者の方にご登壇いただき、皆さんで課題ヒアリングやプロジェクト作成を行っていただきます。また、人材マッチング、伴走支援の手法など、地域コーディネーターとして、地域の中と外を繋ぐうえで必要な一連のノウハウを実践的に学ぶことができます。
【Point2】
同じ志を持つ仲間との繋がり!
講座には、自治体職員や、民間企業、大学職員、金融関係、地域おこし協力隊など様々な立場の方が参加します。受講生同士の交流や、講座ゲストとの交流を通して新しい繋がりを作ることで、これからの活動の仲間を作ることができます。
【Point3】
ディスカッション重視!
本講座は、参加者への「問い」を大切にしています。コーディネーターとしての役割や地域との関りには正解はなく、皆さん自身で「ありたい姿」を描いていただく必要があります。そのためにも、ディスカッションの時間を重視しています!じっくりと、地域での活動イメージなどを深めることができます。
【Point3】
ディスカッション重視!
本講座は、参加者への「問い」を大切にしています。コーディネーターとしての役割や地域との関りには正解はなく、皆さん自身で「ありたい姿」を描いていただく必要があります。そのためにも、ディスカッションの時間を重視しています!じっくりと、地域での活動イメージなどを深めることができます。

講座の概要

■参加費:
 合計6万円(税別)/人
※基礎編(1回)・実践編(全5回)の全6回、原則、全てを受講ください。
※欠席された場合は録画や資料提供のフォローはしますが、参加費の一部返金などはございません。
※茨城県在住および長野市に関わるコーディネート実践予定の方には参加費補助制度がございます。事務局にお問い合わせください。

■定員:10名
■申込について:
以下のフォームから申込お願いします。
本講座は、以下の副業プロジェクトの一環としても実施しております。
以下のサイトもご確認ください。
https://yosomon.jp/project/1586
好きなまちで仕事をつくろう!ゼロからイチを生み出す仕事
「地域人材コーディネーター」に挑戦

各講座内容

講座日程 カリキュラム
基礎編
4月18日(火)
18:30~21:30
@オンライン

『 地域に外部人材を繋ぐ意義やコーディネート業務について学ぶ 』
「インターンや副業人材活用の価値」「外部人材と地域を繋ぐことで地域にもたらす効果」「 コーディネーターとは何か」「 業務の全体像」などの理解を深めます
実践編①
4月27日(木)
18:30~21:30
@オンライン
経営者の課題をヒアリングする手法・企業選定の基準
企業が持つ魅力・特徴のヒアリング、また経営者から課題を引き出すヒアリング手法。またどういう企業が外部人材の活用に適しているのか等について意見交換します。
実践編②
5月10日(水)
18:00~22:00
@オンライン
プロジェクト設計の仕方・企業ヒアリング(企業ゲスト有り)
実際に企業経営者に講座に参画
頂き、受講生でヒアリングを実施。企業が外部人材と協働するプロジェクトを実際に設計し、WEB上で募集要項を掲載、人材向けに情報発信の準備を行います
実践編③
5月31日(水)
18:30~21:30
@オンライン
プロジェクトブラッシュアップ・マッチングの仕方について
設計したプロジェクトの内容を相互に確認します。また個別面談・選考面接などのマッチング方法について理解を深めます。
実践編④
6月28日(水)
18:30~21:30
@オンライン

伴走支援の考え方と手法
人材からの応募対応、個別面談、選考面接への同席などのマッチングのフォロー。人材マッチング後は、人材・企業に対して伴走支援を行います。伴走支援の考え方とコーディネーターの立ち位置について理解を深めます。

実践編⑤
9月27日(水)
18:30~21:30
@オンライン

コーディネートの振り返りとネクストステップを定める
期間中に実践できた受講生の各自のコーディネート活動を振り返り、共有をします。また、受講生それぞれの今後の活動を検討し意見交換を行います。

実践編①
4月27日(木)
18:30~21:30
@オンライン
経営者の課題をヒアリングする手法・企業選定の基準
企業が持つ魅力・特徴のヒアリング、また経営者から課題を引き出すヒアリング手法。またどういう企業が外部人材の活用に適しているのか等について意見交換します。

講師紹介

伊藤 淳司
NPO法人ETIC.ローカルイノベーション事業部
愛知県生まれ。2歳~17歳までは広島市内在住。早稲田大学教育学部卒。1997年からETIC.に参画し、20年。日本全国で最も実践型インターンシップのコーディネート実績を有する人材の一人。ETIC.では1997年のインターンシップ事業立ち上げからコーディネーターとして実践型インターンシップを活用した人材育成、少数精鋭組織のコンサルティングに関わり、コーディネートしたインターンプロジェクトは延べ500以上。2004年からは「若者×経営者×地域=挑戦が生まれる日本」を目指すチャレコミプロジェクトの立ち上げを実施。現在も日本全国を飛び回りながら、全国のコーディネーターの育成を行っている。その他、社会起業家予備軍の成長過程におけるプロセス評価分析、行政・地方自治体とのリーダー育成協働プロジェクト、大学との実践型カリキュラム開発も担当。早稲田大学MBA取得。専門は『起業家型人材が有する思考・行動特性(コンピテンシー)に関する研究』。

ファシリテーター

塚田 慎

一般社団法人いまぼくらと 代表理事
茨城県下妻市出身。大手カジュアル衣料チェーンでの店舗マネジメント、フリーのフォトグラファーを経て2017年に地域おこし協力隊として常陸太田市に移住。移住支援業務に3年間コミットし、2020年に(一社)いまぼくらとを設立。人口減少という大きな課題を乗り越えるレジリエンスが高い地域を目指し、自他の多様な経験や強みを掛け合わせながら移住コーディネートを行なっている。社是は「三方良し」。

川向 思季

合同会社キキ co-founder
1999年、宮城県出身。#学び #地方 #若者 に関心があり、長野県のスタートアップ支援事業、公立高校での探究学習のデザイン、県立図書館のコーディネート事業へ携わる。2021年に「こうありたいと思う日常を自らの手でつくりだす」ことが出来るよう仕組みや場所を整える“合同会社キキ“を立ち上げる。現在は所属や立場を超え、長野市中心街にて地域や学生の関係性を探究したり、学びの場づくりをしている。 長野県立大学大学院ソーシャルイノベーション研究科(MBA)在籍。

川向 思季

合同会社キキ co-founder
1999年、宮城県出身。#学び #地方 #若者 に関心があり、長野県のスタートアップ支援事業、公立高校での探究学習のデザイン、県立図書館のコーディネート事業へ携わる。2021年に「こうありたいと思う日常を自らの手でつくりだす」ことが出来るよう仕組みや場所を整える“合同会社キキ“を立ち上げる。現在は所属や立場を超え、長野市中心街にて地域や学生の関係性を探究したり、学びの場づくりをしている。 長野県立大学大学院ソーシャルイノベーション研究科(MBA)在籍。

こんな人におすすめ!

✔地域と都市圏の若者を繋ぐコーディネートの仕事に興味関心がある方

✔企業の人事担当の方
 若者と一緒に実践的な活動(インターンシップや副業)に取り組んでみたい!

✔自治体の皆様
 地域内に人材コーディネート機能を担う組織や人材を置きたい!

✔産業振興、雇用対策、UIJターン、創業支援施策等のご担当者の方
 若手世代(20~30代)を対象とした施策を検討中もしくは、関心がある!

✔銀行や商工会で地域企業の経営指導をされているか方

✔高校・大学等関係者の方
【主催】
NPO法人ETIC.(担当:伊藤・梅澤)yosomon_etic@etic.or.jp